harumao_papaのblog
2011年07月
7月
22
お気楽キャンプ! 本栖湖 7月18日
カテゴリ:
キャンプ!
キャンプ最終日
朝方は涼しく、キャンプ場内は長袖の人が殆どの中、harumao papaだけは、半袖
これは朝4時半の富士山です
湿度はHI%
やっぱり帰りはトランポリン
わ~い
ポップコーンだよ~
帰りの渋滞を覚悟して、休憩以外どこへも立ち寄ることなく、帰途につきました
自宅近くまで来て、運転でヘトヘトのharumao papa(私が少しでも運転できれば
)、急に目が輝きだして、大好きな魚屋さんへ寄ることに
青梅街道沿いの角上魚類
白バイ貝、アジ、イサキを購入。
家に着くと、手早く料理してくれました
アジのなめろう(味噌、ネギ、大葉、ショウガ) イサキのバジルソース、白バイ貝(塩ゆで)
その後、2時間後、上の娘、高熱で頭が痛い
と言い出しました
翌日、病院へ連れて行ったら、今、幼稚園で流行っているヘルパンギーナでした
キャンプから帰ってきてからの発症でよかった
7月
22
本栖湖 カヤック♪
カテゴリ:
カヤックR
本栖湖畔から見える富士山は、千円札の富士山だそうです
優雅に夫婦ふたりで漕いでいるように見えます?
・・・が、実は家族4人で乗っています
上の子と私、下の子と夫のペアで前後に分かれて乗り、上の子が漕ぎたがって漕いだので、私はビショビショ
下の子は乗って暫くは唄っていましたが、いつの間にか眠っていました
湖は、波もあまりなく、風も心地よい程度だったし、エアーカヤックは穴が空かない限り沈没することはないらしいのですが、やんちゃ娘が、立ったり、体を乗り出して湖の中をのぞき込んだりしたので、もう、割に臆病な私はヒヤヒヤドキドキさせられました
とにかく湖は綺麗
深いところはエメラルドグリーンと碧の中間色みたいな色で、浅いところは、底が見えるほど透明で、稚魚が群れているのが見えました
湖の北側には、木イチゴがなっていて、食べている人がいました
次回は食べてみよう
周りを見ると、カヤックを漕いでいる人の服装が、自分たちの認識しているリバーカヤックの重装備の服装そのものでした
お気楽カヤックはウチだけ
湖も重装備な服装、必要なのでしょうか? またお金が飛んでゆく~
カヤックを下りて、水遊びをしたがっていた子どもたち
大きなミミズを見つけて、harumao papaが水の中に投げ込んだせいで、すぐに水遊びが終わってしまいました
7月
21
お気楽キャンプ! 本栖湖 7月17日
カテゴリ:
キャンプ!
朝4時半くらいからキャンプ場内の朝は始まっているようです
5時 気温20.3度 湿度はHI%(100%以上?)外に干していたバスタオルやパンツが濡れてました
でも、涼しいせいか、我が家の娘たちは8時頃まで眠ってました
朝食:大人 パン、コーヒー、味噌汁
こども パン、スープ、牛乳
10時30分 こどもたちは、ずっと気になっていた浩庵の入り口のトランポリンで汗だくになって遊びました
富士山の見えるトランポリンはここだけでしょう
11時 カヤック!&ランチ(モスバーガー
キャンプなのに
)
お風呂へ行く途中、たまたま見つけた広い公園
芝生がとってもきもちよかった
滑り台やシーソーも新しく、こどもは大喜び
お風呂
は、富士眺望の湯 ゆらり へ
大人1200円(貸しバスタオル・タオル付き) 子供600円(タオル付き)
露天風呂、うたせ湯、香り風呂、洞窟風呂、五右衛門風呂、サウナ他 いろいろ楽しめました
食事もこちらでできるみたいです
www/fuji-yurari.jp/index.php
浩庵キャンプ場は20時までなら花火OKなので、今晩は花火
ここのキャンプ場は焚き火もOKで、我が家的にはあまり好みではないけど、直火もOKです
皆、焚き火好きが集まってるような気もしました
7月
20
カヤックの組み立て
カテゴリ:
カヤックR
所要時間 約15分(今回で2回目)
カヤック : Advanced Erements アドバンスドエレメンツ社 (日本の代理店はキャプテンスタッグ)
AE1007-R
25㎏ 250㎏搭載
ナチュラムで購入 エアフレーム2 コンバーチブル
①25キロもあるカヤックを運ぶのが一苦労
まずは広げて空気入れ
50%くらい空気を入れる
②バックボーンをつないで、カヤックの中心にセット
バックボーン、パドル、PFDは、AIR KAYAKSから購入。
(シッピングチャージが一番安かった
)
バックボーンを入れると明らかに船の剛性が向上するので、
多少の波があってもスイスイ進みます
勿論、リジットやフォールディングカヤックには
追いつきません
③バックボーンのヘラ(のような部分)の上にインナーチューブのBow・Sterm部分が載るようににセットする。
③バックボーンの上にフロアシートをのせて空気入れ
④8割くらいまで空気を入れてバックボーンが船底の真ん中にきているか確認し調整する。バックボーンのシルエットが見えるので確認可能
⑤カヤックにのこりの空気を入れる。
但し、空気を入れすぎると、温度上昇で膨張破裂の可能性があるそうなので、要注意
⑥インフレイタブル フット ブレイス(浮き袋)を膨らませて、カヤック中央へセット
⑦シートを2つ、前後にとりつけて、先頭部分のファスナー締めて完了
組み立ては慣れていなくても、20分以内に終了します
やっぱりお気軽艇です
とはいっても、最大積載量250㎏は良いです
家族4人で乗っても全く不安を感じません
お気に入りです。バックボーン他の購入はAirKayaks。
マニュアルも充実。但しB品は注意。
http://www.airkayaks.com/
タグ :
カヤック
インフレータブル
キャンプ
7月
19
お気楽キャンプ! 本栖湖 7月16日
カテゴリ:
キャンプ!
朝4時(harumao mama)、4時半(harumao papa)、5歳3歳の娘5時半起床、5時45分出発。
環八から早くも渋滞。目的地を日光方面へ変更するかどうか迷った末、結局、本栖湖へ
7時20分 石川パーキング
朝食は、ドトールのレタスドッグ
27キロ付近 車内より撮影 富士山!
9時40分 浩庵キャンプ場到着
2泊3日で3千円 昨日確認したところ、午前8時には並んでるとのことでしたが、何とかサイトをとることができました
キャンセル料がないけど、良い場所をとるなら、早く来ないと
早速テント&タープ。
地面がいつもの(西伊豆方面)より柔らかかったのと、広くサイトがとれたので、タープがとても綺麗に張れてharumao papaは満足
しかも風がなく、15分という短い時間に一人で張れました
11時 29.4度 湿度52%
ランチは外食
ほうとうの旗をあちらこちらで見かけたけど、下の娘は山菜うどん(700円)、上の娘は唐揚げ(600円)、harumao papa&mamaはカツ丼を食べました。
カツ丼定食1300円
買い物はマックスバリュ 富士河口湖店
キャンプ地からは少々遠いけど、なんでも揃います。
その他、薬局、衣類、食事(イタリアン、ラーメン、ハンバーガー、甘味)
14時半 念願のカヤック
水がとても澄んでいて、小魚が泳いでいるのが見えました!
別途、ご期待のこと
17時30分 気温24.5度 湿度76%
夕食は、生野菜と焼き肉。ビール&CALERA 2006 汗をかいたあとのビールは格別
CALERAもおいしかった!ので、2人で1本あけてしまいました
お風呂は浩庵のお風呂へ。大人500円、小人300円でジャグジーのお風呂へ入れます。
洗い場が3つしかなく、シャワーの出が悪かったけど、まぁ、こんなものかな
脱衣所も髪の毛が沢山落ちていたのが、う~ん。。。 あ、キャンプ場内のトイレはとてもきれいで、炊事場もきれいでした(ゴミは持ち帰り)。
夜の富士山
見えるかな?
20時30分 気温24.3度 湿度81%
7月
12
弱気な自分
カテゴリ:
ペーパードライバー日記
滅多なことでは弱気にはならない自分なのに、車の運転のプレッシャーでどんどん弱~くなっていくような感じがじゅわ~っとしてきて、暑い季節到来なのにまだまだジメジメしている私です
車の朝練はとりあえず、やめてしまい、夫のいるときにみてもらうことにしました
何とか幼稚園へは行けるようにならなきゃ
っと、土曜日の夕方、幼稚園までのルートは練習してみました
なんとか行ける錯覚
環八に出ると、渋滞していたので、あまりスピードも出さずに済んだ所為です
でも、隣で、「ダメダメダメ!」「行く気を見せないとね!」「後ろの車に迷惑だから」とか言われると、やっぱり車の運転は私には無理!という気持ちになります
でも、車庫入れ、初めて一発で入りました
が、一回じゃぁね~ ・・・気持ちが凹みすぎて更に練習する気持ちにならないんです
一人で運転はまだまだ厳しそう
7月
12
アオリで料理 7月10日
カテゴリ:
harumao papaの釣り
まず一品目、1.3キロもある大きなイカだったのでイカスミもたっぷり! 凍らせたイカスミを日本酒(白ワインがなかった
)で溶いておく。オリーブオイルで鷹の爪、ニンニクを香りが出るまで炒める。ゆであげたパスタとイカスミを混ぜ合わせでできあがり。イカスミスパゲッティは、濃厚で臭みもなく、おいしかった
・・・って、Harumao papa(夫)が作りました
イカスミを保存するには冷凍が一番
風味を損なわず、臭わないらしい
但し、早めに使うのがポイント
2品目は、トマト、ドライトマト、ブラウンマッシュルーム、鷹の爪、タマネギ、イカで何ができるでしょう?
友人にも好評でした
クラッカーに添えたりしてちょっと大人の味。イカのトマトソース
3品目は、パプリカを焼いて皮をむいたものをニンニクとハーブと一緒にして、オリーブオイルに漬けて、一晩冷蔵庫でねかせたものと生イカを合わせたものです
パプリカの甘さと縁ペラ部分を使ったイカのコリコリがとってもおいしかった
これもまたHrumao papaが作りました
イカ3品の他、Harumao papa得意のローストビーフもあり、私も集まった友人もお酒がすすみました
お酒に酔うと更に料理好きな夫で本当によかった
と感謝感激な気持ちでいっぱいになります
7月
7
7月6日 アオリイカ
カテゴリ:
harumao papaの釣り
夫は仕事モードの朝は、私が起こさないと絶対に起きないのに、大好きなこととなると、何時であろうと一人で起きて、素早く支度をし、出かけていきます
前回は釣れたのに、引き上げるのを手伝ってくれた隣に居合わせたおじさんが、タモの扱いを失敗し、とっても悔しい思いをして帰ってきたので、今回はルンルン
アオリイカ1.3キロ、800グラムの2ハイがヤエンで釣れました
7月
7
なんと屋根まで!
カテゴリ:
ペーパードライバー日記
はぁ
ずっと落ち込んでて書けませんでした
家の車庫の高さがないので、車の屋根はギリギリです。いつの間にかこすれてました
私が車を動かすたびに車が壊れていきます
かわいそうな車。。。
日曜日の午後からは、ホームセンターの大きな駐車場で幅寄せの練習を夫にみてもらいましたが、なかなかうまくいきませ~ん
世の中、沢山の車が走っているのに、何故、私だけうまくいかないんだろうか
5歳になるこどもにも「お父さんが運転できるから、お母さん、あんまり頑張らなくていいよ
」と言われてしまいました。
7月
1
はぁ。。。やってしまった!
カテゴリ:
ペーパードライバー日記
毎朝5時前に起きてジョギングしています。が、今日から運転の朝練をしよう
と意気込んで、走る前に昨日のコース(自宅近辺1週)をしてきました。 さすがに早朝なので車も少なく、運転しやすかったです
が
やっぱり難関の自宅地下車庫
昨日のこともあり、自転車を動かして、障害物は何もなくしたはずなのに、何故か自転車のハンドルにぶつけてしまい、車は少し凹んでしまいました
何がどうなって、車庫の外に置いたはずの自転車にぶつかってしまったのか、あまりよく覚えていません
教習所ではあまり教わらなかった「切り返し」ってやつの所為
本当に上手になるのかなぁ。。。
5時過ぎに起こされた夫はとっても優しく、どうにも私には車庫入れ不可能な状態になった車を難なく片付け、再度眠りに
ベッドへもどりました。
その後、いつもどおりジョギング
何だか悔しい気持ちでいっぱいになって涙が時々こみあげてくるのを我慢しながら走ったので、ちょっと過呼吸気味になりましたぁ
車よ、夫よ、ごめんなさい
新車、ぶつけちゃった
でも、きっとまだまだやりますね
記事検索
最新記事
ステーキを焼くのに大切なのは均一な肉の厚さ、トリミングは重要なのだなー
生パスタで時短してカキを頂く 自分勝手が美味しい」
養殖だけど西友のマグロは圧倒的なコストパフォーマンスか・・・??
スズキとバイ貝のカルパッチョ 柿の甘さがほんのり 鱸を食べつくす その3
スズキのムニエルと低温調理・・ちょっと失敗 鱸を食べつくす その2
スズキのあらでフュメドポアソンとジュレ 鱸を食べつくす その1
秋の生パスタな日 カルボナーラと牡蠣のジェノベーゼ
お家でちょこっと居酒屋 お刺身の切れ端とナスの揚げびたし
気分はサーモン・ミキュイのパスタ
オジーの牛すね肉をワインとデミグラで煮込む
カテゴリ別アーカイブ
ペーパードライバー日記 (4)
harumao papaの釣り (19)
キャンプ! (51)
カヤックR (19)
Papa料理 (343)
豚 (42)
鶏 (20)
牛 (52)
魚介 (166)
パスタとかリゾットとか (37)
マラソン (14)
フランスパン (4)
日曜大工 (16)
セキセイインコ (6)
旅行とか (24)
日帰りお出かけ (51)
粉シリーズ (15)
ピザ!PIZZA (5)
フランスパンとかパン (4)
クッキーとか お菓子 (7)
月別アーカイブ
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年07月
2018年06月
2018年04月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年09月
2017年08月
2017年06月
2016年12月
2016年11月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
人気記事(画像付)
アクセスカウンター
今日:
累計:
プロフィール
ちいさん