2015年04月

昭和の日、昭和記念公園に出かけた。昭和記念で子供達の一番人気はこれ、ふわふわドーム。
IMG_9325
昭和の日は入場料が無料、来場者も沢山で臨時駐車場も満杯の盛況。貸自転車もこの通り、ほとんど残っていない。
IMG_9289
ポピーや
IMG_9369
モネフィラ、チューリップも満開。
IMG_9330
そして人も満開?・・・ここはわんぱくゆうぐひろばのふわふわドーム・・・すんごいねー。
IMG_9374
そして子供の森のふわふわドーム・・・・あれーなんか変?IMG_9402
そー・・・なんとしぼんできている。園内アナウンスで、空気圧が下がってきて危険なので降りるよう指示がでた。でも子供たちはなかなかどいてくれない。うちの子供たちによると、いつもよりフワフワして雲に乗ってるみたいで気持ちいいとのこと・・・それじゃなかなかどかないよねー。・・・??って、雲に乗ったことあるのかい?
IMG_9406
ようやく子供たちが全員下りると、公園職員の方が点検開始。空気圧も上がって膨らんできた。
IMG_9395
十分もかからず、復帰。・・・子供たちがまた乗り出した。
IMG_9400
でも、あれれ~・・・しばらくするとまた空気圧が下がってしまった様子・・・どんどんしぼんでいく。結局この日は5時前にふわふわドームは終了となってしまうのだった。
IMG_9416
ところで、ふわふわドームはどうやって膨らんでいるのだろうか?・・・ずーっと疑問に思っていたのだが・・・、ネットで調べてみると・・・このドームトランポリンは、饅頭型の内幕と外皮膜の2重構造で、内膜に常時空気を送風し圧力が一定になるように調整しているらしい。・・・・なるほど、なんか固いもので持ち上げてるわけではなく、中は空気だけだったのねー・・・よくできている。
フワフワドームの詳細はこちらからリンク


せめてサーロインとザブトンの比較にすればよかったか?
先ずは和牛のザブトン(肩ロース)
IMG_9210
そして米産・肩ロースのステーキ
IMG_9240
価格差は4倍・・・・うーん。やっぱりザブトンが好き。肩ロースは匂って、硬い・・・・でも少しだけ細かいサシが入っている部分があってそこはそれなりに美味しかった、選べば・・・いけるかも・・・。
IMG_9207

IMG_9253IMG_9250
これは本マグロのステーキ。聞くと高級そうな感じだが・・・・魚屋の激安アラ販売で¥160で買ってきたマグロ血合部分・・・でも結構いい感じ・・・約700g。
IMG_9246
味噌大さじ3、みりん大匙3、砂糖大さじ1の甘味噌で一晩漬け込。(マグロは冷水で洗ってきれいにしておく)
IMG_9249
かなり大きな塊。アルミホイルをかぶせてガスグリルの上下弱火で8分、5分休めて、かぶせたアルミホイルを外して4分加熱で焼き上がり。
IMG_9251
強めの焦げでもほんのり甘さで、結構おいしい。アラと言っても、流石 本マグロ、脂の旨みは独特。捨てるようなところとは思えない。血合いは魚ではなく肉な感じ。良いアラを見つけたらまた作ってみたいかな・・・。

後日、近所のスーパーで本マグロの解体ショーがあった。そこではマグロの血合い部分のアラをなんと¥1,000で販売していた・・・・しかも量は2/3程度・・・専門店と比較してはいけなとも思うが・・・。

先日作った鯛のダシと鯛のお刺身で、鯛ラーメン。
IMG_9238
鯛のアラで取った出汁を温め、ピチットで脱水した鯛のお刺身
IMG_9233
このラーメンの麺、ちょっと代わってる。素麺の揖保乃糸が出しているソーメンみたいなラーメン。鯛のダシと分葱、そして柚子胡椒がベストマッチかも。

春は鯛。1尾買いして何作る?・・・お刺身?鯛めし?塩竈?・・・色々作って美味しくいただいた後のアラでこんなものを作ってみた。これは鯛ケーキ?クラブケーキの鯛バージョン・・・フィッシュカツレツ。
IMG_9230
鯛のアラは軽くあぶって、ひたひたの水から炊いていく。野菜も適当に入れるとやさしい味のダシが取れる。
IMG_9218IMG_9223
でも使うのは煮だした後のアラ。普通は捨ててしまいそうだが、骨から身をほぐして、炒めた玉ねぎとチーズ、片栗粉、塩コショウで味を調える。(鯛の骨や鱗は注意深く取り除いておく)
IMG_9224
あとはコロッケと一緒。普通にフライすればよい。・・・・鯛の身と鳥の胸肉も一緒にフライ。鯛と胸肉には生ハムをまいて、チーズを挟んだりもしても美味い。
IMG_9225IMG_9226
でも・・・クラブケーキのようなうんまーーい!って驚きはなくて・・・普通にフィッシュカツな感じ。手間の割には・・・。無駄なく頂く事こそ大切かな・・・。
IMG_9228
ところで、肝心の身は・・・ピチット脱水や混布締めで美味しくいただいた。
IMG_9220IMG_9219
始末よくごちそうさまでございました。

昨年焼酎漬けにした梅、梅酒は・・・
IMG_9149
理想の出来上がり。カリカリの青梅が美味く出来上がった。色は薄目、甘さ控えめ10ヵ月。
IMG_9150
カリカリ梅は硬めの青梅を漬ける。初めに砂糖を300g、2か月後200gさらに2か月後100g合計600g。IMG_9151
漬込んだ時のブログはこちら

↑このページのトップヘ